約6年前からお世話になっている低刺激性シャンプー、uruotteのトライアルセットを新たに購入しました。
お試しセットについている、育毛剤を使用してみたかったのと、旅行用にアロマ系のシャンプーも欲しかったからです。
uruotteオールお試しセットの内容
今回はオールタイプのお試しセットを購入しました。内容は、
- シャンプー2本(無香料タイプとアロマ系タイプ)
- 育毛剤2本(爽快タイプとマイルドタイプ)
- 洗い流さないトリートメント
ナチュラル&シンプルヘアケア uruotte(uruotte)
シャンプーはすでに使用していたので、無香料タイプから使用しています。泡立ちがよく、成分良好で刺激が少ないので、頭皮が敏感に傾いている時(湿疹など)はこちらのシャンプーに切り替えると落ち着きます。
うるおってのシャンプーは花粉などのアレルギーを和らげる成分も含まれているので、肌が敏感に傾いている時には特にいいです。
uruotteシャンプーの全成分(無香料タイプ)
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、オウバクエキス、オタネニンジンエキス、センブリエキス、ボタンエキス、アルニカ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ハマメリスエキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ポリクオタニウム-10、BG、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
もうひとつのアロマ系の香りがついているシャンプーは、エッセンシャルオイルをブレンドしたような天然ハーブの香りです。
成分をみても、ラベンダー油やイランイラン油など複数のエッセンシャルオイルが配合されているので、人口香料は使われていないようです。
香りが欲しい人は、アロマ系タイプがおすすめです。後でヘアフレグランスや香水をつけるなら無香料タイプのほうが便利かも。
ココイルグルタミミン酸TEAなどヤシ油系の洗浄成分が主なので、完全植物性のオーガニックシャンプーによくある、泡立ちの悪さは全くないのがいいですね。
ココイルグルタミミン酸TEA系シャンプーとは?
低刺激性シャンプーや無添加シャンプーによく使われている成分です。天然のヤシ油から抽出された脂肪酸や海藻類から抽出されるアミノ酸系の成分を合わせて作られています。
通常のシャンプーに使用されているラウレス硫酸系などの刺激の強い成分は頭皮のタンパク質変成を起こし、髪と毛根にダメージを与えてしまうリスクがありますが、ココイルグルタミミン酸TEA系シャンプーはタンパク質にダメージを与えないので、髪と頭皮にとても優しい成分です。
汚れをしっかりと吸着&補修する成分なので、低刺激でありながら、しっかりと汚れも落とせるという点で、完全オーガニックシャンプーよりも使いやすく(泡立ちがいい)、ケミカルバリバリの普通のシャンプーよりも頭皮と髪に優しく洗えます。
ドラッグストアで販売されているシャンプーの大半は刺激の強い成分が含まれる
敏感肌の人は特にラウリル硫酸na、ラウレス硫酸na系の刺激にまけてしまいやすいので、低刺激性のシャンプー、ヘアケアはオススメです。
私はもう8年以上、ラウリル硫酸na、ラウレス硫酸na系のシャンプーは購入していません。
アトピーがひどかった時は頭皮もただれて湿疹ができてしまっていましたが、シャンプーを低刺激性のものに変えたら湿疹もできにくくなってきました。(今では全くできていません)
頭皮の湿疹は刺激の強い洗浄剤や、頭皮をこすりすぎていることが原因のひとつに考えられるので、できる限りこすらずに落とせるよう泡立ちがよく、低刺激性の成分のシャンプーがいいと思います。
シリコン、香料、髪にメイクは不要
またシリコンが大量に含まれるシャンプーは見た目はサラサラでツヤがあるように見えますが、頭皮の毛穴がつまったり、髪が弱くなる原因にもなりえます。
できる限り余計な成分(ただ単に髪の表面をメイクするだけの飾り成分)が含まれていないものがいいです。
髪のツヤやうるおいは、洗い流さないトリートメントでしっかりケアしてあげれば十分です。
低刺激シャンプーに変える前と後の髪の変化
8年前は今よりも若かったけれど、私の髪は常にギシギシでパサつき、枝毛も多く、頭皮も荒れていました。(よく「髪が人形の毛みたいだよ!大丈夫?(;´д`)」)と言われました。
細く傷みやすいクセ毛な上に敏感肌なので、通常のドラッグストアにおいてあるようなシャンプーでは刺激が強すぎたのだと感じます。
シャンプーはスキンケアやメイク用品と違い、成分の品質と値段が比例する傾向が強いので、お値段は多少はりますが、自分の頭皮と髪のためにシャンプー代をケチることはしません。(その分スキンケアに余計なものは使いません)
顔の皮膚だけのお手入れに集中しがちですが、頭皮のトラブル、たるみ、硬さが顔の皮膚をたるませる原因になります。
まずは頭皮の状態を整えることが、美肌維持、美容向上にとって重要ではないでしょうか。
uruotteシャンプーの感想:まとめ
話がそれました( ゚Д゚;)今回のシャンプー、uruotteの感想をザックリとまとめます。
使用感★★★★★
泡立ちよし。完全オーガニック系シャンプーは泡立ちネットを使い、やっとこさ泡が取れますが、こちらは泡立ちネット不要で十分泡がたちます。
肌への刺激★
ほとんどなし。ハーブ系でかぶれてしまう人は、無香料がおすすめ。匂いがしないので華やかな気分にはなりませんが、その分トリートメントや香水を楽しめば問題なし。
価格★★
シャンプー一本2500円~3000円台。低刺激性シャンプーの中ではまぁまぁという感じ。完全オーガニック系と同じ位か少し安い位。高い化粧水を購入する位ならシャンプーの成分に投資したほうが綺麗でいられます。(そもそも化粧水はいらない)
お試しセット(今回のオールお試しセットタイプ)は2700円位でした。
成分★★★
ノンシリコン、オーガニックオイル配合、99%植物性成分、と成分へのこだわりと気合が感じられます。アミノ酸系なので頭皮と髪への刺激が少ないのもいい。
香り★★★
無香料は無臭。アロマ系は天然ハーブのブレンドの香り。イランイランやティーツリー系の香りが強いかな?甘めではなく、スッキリとした印象の香りです。
トライアルセットに入っていた頭皮用育毛剤と洗い流さないトリートメントの感想はまた今後書かせて頂きたいと思いますφ(;´д`)